top_image

他人ごとではない!実際にあった相続問題

画像

相続税が減額された土地の評価方法とは!?

画像

嘆願申請で還付された相続税の金額は!?

画像

知らずに払いすぎている固定資産税!

土地相続後に発生するトラブル
あなたの土地は大丈夫?

トラブルを未然に防ぐ相続のポイント!

新着セミナー情報、講演・執筆実績

画像

セミナーのご案内

画像

講演・執筆実績のご紹介

ブログ

土地家屋調査士のいい相続な日々

2025.09.12

スーパー入会林

郡上市が、境界未定地であっても 森林の整備を一元的に進めるようです。 林業から生まれた収益は、地域に還元されるんだとか。 管理不全の山林を放置しても、 デメリットしかないですからねぇ。 ぜひ、採算ベースに乗せていただいて、 他の地域にも広げてほしいですね。 ...


2025.09.06

メンズ・シェッド

「メンズ・シェッド」。 初めて聞く言葉でしょ? 直訳すると、「男たちの小屋」。 高齢男性の集い場です。 家と会社の往復しかしてこなかった男性は、 定年退職すると社会とのつながりが切れちゃう。 で、孤立して引きこもりがちに・・・_| ̄|○ いかにこの方々を地域につ...


2025.09.04

「相続相談の極意」

昨日、SG阪神いきかた研究会を開催しました。 テーマは、相続相談の極意~「なにもしないと」「何をしないと」の大切さ~ 講師は、行政書士法人アクセスの細谷洋貴さん。 ご自身が相続相談を受ける際の着眼点などをお聞かせいただきました。 例えば、「母の相続が不安。...


2025.08.29

タンス預金60兆円!

毎日新聞が、日銀の公表資料からタンス預金の金額を推計しました。 なんと・・・ 60兆円!(@@ 日銀曰く、  銀行に預けるより現金を手元に置いて安心したい  小遣いからひねり出した「へそくり」をためている  故人の遺産をこっそり隠している などなど・・・ あえて確認...


2025.08.08

「相続トラブル経験者141名に調査」

お金の情報メディア、スマートマネーライフさんが、 相続トラブル経験者を対象にアンケートを実施したようです。 →元HPはこちら この手の発表は、生の声が参考になりますよね。 今回のはナマナマしすぎて、ついニヤケてしまいます。 「自分が両親の介護を担当したのに、...


2025.08.04

平塚市狭あい道路整備事業

平塚市が、令和7年度の「狭あい道路の後退道路用地」の取得単価を 発表しました。 →平塚市狭あい道路整備事業 要は、セットバックした土地を市に寄付すると、 分筆費用などを市が負担してくれるってこと。 これ、土地家屋調査士にとっても大きなテーマ。 過去に2回ほどご...


2025.08.01

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。 炎暑ことのほかきびしい中、 お身体ご自愛下さいませ。       令和7年大暑 「失敗」とは、転ぶことではなく、 そのまま起き上がらないこと。 (メアリー・ピックフォード) 土地家屋調査士 大阪 和田清人


2025.07.18

2025年上半期の新築分譲マンション市場動向

不動産経済研究所が、2025年上半期の新築分譲マンション市場動向を 発表しました。 →首都圏はこちら →近畿圏はこちら 首都圏では、新築マンション1戸当たりの平均価格が8958万円。 東京23区では1.3億円だって。@@ 近畿圏の平均は、5158万円。 奈良はなんと!6816万...


2025.07.02

令和7年分の路線価等について

国税庁が、令和7年分の路線価等を公開しました。 全国の平均変動率は前年比プラス2.7%。 4年連続の上昇です。 全国トップは、定番の東京都中央区銀座5の銀座中央通り。 4808万円/㎡(≒1.58億円/坪)で過去最高額だって。 大阪では、阪急百貨店前の2088万円/㎡(≒6902...


2025.06.15

「つかみを制するものは講演を制す!」

昨日、日本FP協会大阪支部主催の研修会に参加しました。 テーマは、「つかみを制するものは講演を制す!」。 講師は、生活経済ジャーナリストのいちのせかつみさん。 その中のワークのひとつが、 あいうえお作文による自己紹介。 頑張ってひねり出しました。  わ ・・・...


上へ